2009年4月30日

波打ち際のオブジェ
葛西臨海公園の「西なぎさ」の砂浜には、波打ち際に丸太を砂に突き刺したようなオブジェがあります。初めて見たときはイスのようなものかと思っていたのですが、それにしては朽ち果てて座ることすらできないものがあったり、そもそも高すぎて普通に座れなかったりと、用途が極めて謎だったりします。しかしながら、こういう謎なものがあることで、むしろアーティスティックな空間に見えてしまったりもするから不思議です。
アップロード日時 : 2009年4月30日 01:22 | コメント (0)
撮影場所 [ 江戸川区 ]

2009年4月29日

東京湾上の混雑
今日の写真はなんてことのない東京湾の写真です。先日、葛西臨海公園を訪れたときに撮影したもので、手前に見えるテトラポットは立ち入り禁止区域の「東なぎさ」のもの。この写真を見て、東京湾の上ってのはかなり混雑しているものだと改めて感じました。
アップロード日時 : 2009年4月29日 22:19 | コメント (0)
撮影場所 [ 江戸川区 ]

2009年4月28日
2009年4月27日

白波の砂浜
ここのところ毎日少しずつ気温が上がり、春から夏へ向けての変化が始まっているように感じられたのですが、一昨日、昨日は一転、天候が大きく崩れてしまいました。昨日は天候こそスッキリ晴れていたものの、強風が吹きあれていました。そんな日に訪れたのは葛西臨海公園。
アップロード日時 : 2009年4月27日 17:34 | コメント (0)
撮影場所 [ 江戸川区 ]

2009年4月26日
2009年4月25日

墓石脇のタンポポ
豪徳寺の敷地内にある墓地を歩いていたときのこと。墓石の脇にのびるタンポポの綿毛を見つけました。桜の花びらが散りゆく季節、墓石周辺には枝から離れた花びらが散乱していました。そんな中、地面からピョンと顔を出すようにのびるタンポポの様子がおもしろくて撮影してみました。
アップロード日時 : 2009年4月25日 20:25 | コメント (0)
撮影場所 [ 世田谷区 ]

2009年4月24日
2009年4月23日
2009年4月22日
2009年4月21日

花壇のライトアップ
用賀の砧公園を散策。ソメイヨシノの季節も終わり、これ!という見所がなくなってしまった感がありつつも、公園の中をグルグルまわりながら写真を撮ってまわりました。そんな中で見かけたのがチューリップ畑。黄色いチューリップの中に一輪だけ赤いのが混じっていました。周辺を大きな木で囲まれたこの花壇には太陽の光がダイレクトに当たらないのですが、このときはちょうど赤いチューリップにだけ木漏れ日が差し込んでいて、まるでライトアップされたかのように明るく照らされていました。
アップロード日時 : 2009年4月21日 00:53 | コメント (0)
撮影場所 [ 世田谷区 ]

広告

