2010年1月16日
薄闇のトラス橋
東京湾岸には人工島がたくさん浮かんでいて、それらを区切る運河を渡るための橋がたくさんあります。そんな中の一つが今日の写真。天王洲ふれあい橋です。歩行者専用の橋で、三角形のフレームを組み合わせて作ったいわゆるトラス橋です。この写真を撮っているときは時すでに夕方、空が暗くなり始めた時間でした。そんな中でこの橋を真正面から見た状態が今日のこの一枚です。
アップロード日時 : 2010年1月16日 01:34 撮影場所 : [ 品川区 ]
地図
撮影詳細情報
| 撮影情報 | |
|---|---|
| 撮影場所 | 天王洲アイル | 
| 撮影日時 | 2002年1月 2日 23:42 | 
| カメラ情報 | |
| カメラ | CONTAX N DIGITAL | 
| フォーマットサイズ | 35mm | 
| ISO感度 | 25 | 
| 露出プログラム | 絞り優先AE | 
| 露出補正 | -0.38EV | 
| 露出時間 | 1/60秒 | 
| レンズ情報 | |
| レンズ | Vario-Sonnar T* 24-85mm F3.5-4.5N | 
| 焦点距離 | 24mm | 
| 絞り | f/4.0 | 
コメント
こんな立派な橋があったんですね
歩道橋はノーマークでした
写りこんでる人も写真を撮ってる様に見えます
投稿者 106 : 2010年1月16日 07:21
>106さん
東京湾岸には人工島と島同士をつなぐ橋がたくさんありますが、場所によって橋のデザインが全く違うので、見ていて飽きないです。
投稿者 コーヒー  : 2010年1月16日 10:52
橋ポチぽち
色といい 描写といい いい感じですね・・・
大阪も橋が多いですが またひと味違う様に感じます。
やはり東京は「おしゃれ・・・・」
投稿者 nonn : 2010年1月16日 20:44
>nonnさん
橋の写真、気に入っていただけて嬉しいです。
大阪といえば川の街ですよね。いつか時間を作って大阪に運河と橋の写真を撮りに行きたいと思ってます。特に天保山あたり。かつて関西に住んでいたことがあるのですが、天保山あたりは名前をよく耳にするものの一度も訪れたことがなく、いつかは行ってみたいと思っていたりします。
投稿者 コーヒー  : 2010年1月17日 02:32
