« 手水鉢からの視線 | メイン | 路地の歩行者 »
2010年6月11日
地図
撮影詳細情報
| 撮影情報 | |
|---|---|
| 撮影場所 | 東京国際空港(羽田空港)第二旅客ターミナルビル |
| 撮影日時 | 2010年1月17日 13:15 |
| カメラ情報 | |
| カメラ | CONTAX N DIGITAL |
| フォーマットサイズ | 35mm |
| ISO感度 | 25 |
| 露出プログラム | 絞り優先AE |
| 露出補正 | ±0EV |
| 露出時間 | 1/8秒 |
| レンズ情報 | |
| レンズ | Vario-Sonnar T* 24-85mm F3.5-4.5N |
| 焦点距離 | 24mm |
| 絞り | f/5.7 |
コメント
この場所を見たかったのですが初めての羽田で広い事にビックリして断念して帰りました
建設中の国際線ターミナルが完成すると見所が増えると思うので、その時にでも今度こそ見ておきたいです
投稿者 106 : 2010年6月12日 19:20
>106さん
羽田空港って地図で見ると「軽く歩いてまわれるかな?」と思ってしまうのですが、実際に現場に行ってみると、その途方もない広さに驚かされてしまいます。国際線ターミナルの開業、楽しみですね。10月にオープンしたら、早々と訪れてみようと思っています。
投稿者 コーヒー : 2010年6月13日 00:55
太陽みたいですね、見上げるとそこにある感じも。
ターミナルって響きもよく似合います。美しいです。
以前教会では、天井部分にある骨組みの重なりを「神の肋骨」と呼び、神の体内を表わしていていると聞いたことがありました。
人にとって建築物って大きな存在だな?と思います。
投稿者 タチキ : 2010年6月14日 18:50
>タチキさん
教会の天井もまたアーティスティックですよね。時に神々しさすら感じられることがあります。
投稿者 コーヒー : 2010年6月15日 01:53
